IPEKERとフレンチリネン(グリーン×ネイビー)
IPEKERとフレンチリネン(グリーン×ネイビー)
重み: 1
商品詳細
IPEKA社製の小さな花柄いっぱいのファブリック
イペカ社は100年の歴史を持つトルコの老舗メーカー。
"IPEKA"とはシルクを取り扱う人という意味で
創業当時はシルクを扱うメーカーでした。
落ち感とさらっと滑らかな肌触りが特徴で心地よい!
シルクにも似た風合いが上品で上質な印象です♪
花柄部分は伸縮性がないので、パンツは当店の太幅の型になります。
ネックなどに使用しているニットはフレンチリネン95%
フレンチリネンを使用しながら編まれたのは日本国内!
日本製のフレンチリネンのニットになります。
こちらのフレンチ天竺ニットは、リネン特有のごわつきが全く無く
びよ〜んと良く伸びてくれるふんわりニットです。
天然素材のためネップが入っていますがそれが良い雰囲気ですよ。
夏のお出かけに涼しいロンパースです♪
※使用リブは写真のものと遜色のないものに予告なく変更する場合がございます。
※リードホールはネック付け根から3cm程度高い位置に加工いたします。
※布帛は伸縮性がないため強く引っ張ると破れることがございます。
【素材】
花柄:キュプラ55% レーヨン45%
ネック袖等:麻95% ポリウレタン5%
モデル ナータ
ヌードサイズ
首囲 23cm
胸囲 42cm
着丈 38cm
体重 5.2〜5.7kg MLサイズ(ネック:ロング丈、前袖:ノースリーブ、パンツ:ロング)着用です。
◆お洋服の仕上がり
・全商品の首囲と胸囲はヌードサイズよりゆとりがあります。
・スリーサイズとも多少のサイズ直しは承ります。
◆サイズの測り方
四足で立った状態で測定してください。
首囲・・・顔を持ち上げ、首の付け根(一番太いところ)をお測りください。
胸囲・・・胸の一番太い部分(ちょうど前足の後ろあたり)をお測りください。
着丈・・・首の付け根から、背中の弓なりに沿って尻尾軽く持ち上げた状態の付け根までの長さをお測りください。
詳しくはこちらのイタグレのヌードサイズの測り方のページをご覧ください♪
犬服のお洗濯についてはこちらイタグレ服のお洗濯方法をご覧ください♪
イペカ社は100年の歴史を持つトルコの老舗メーカー。
"IPEKA"とはシルクを取り扱う人という意味で
創業当時はシルクを扱うメーカーでした。
落ち感とさらっと滑らかな肌触りが特徴で心地よい!
シルクにも似た風合いが上品で上質な印象です♪
花柄部分は伸縮性がないので、パンツは当店の太幅の型になります。
ネックなどに使用しているニットはフレンチリネン95%
フレンチリネンを使用しながら編まれたのは日本国内!
日本製のフレンチリネンのニットになります。
こちらのフレンチ天竺ニットは、リネン特有のごわつきが全く無く
びよ〜んと良く伸びてくれるふんわりニットです。
天然素材のためネップが入っていますがそれが良い雰囲気ですよ。
夏のお出かけに涼しいロンパースです♪
※使用リブは写真のものと遜色のないものに予告なく変更する場合がございます。
※リードホールはネック付け根から3cm程度高い位置に加工いたします。
※布帛は伸縮性がないため強く引っ張ると破れることがございます。
【素材】
花柄:キュプラ55% レーヨン45%
ネック袖等:麻95% ポリウレタン5%
モデル ナータ
ヌードサイズ
首囲 23cm
胸囲 42cm
着丈 38cm
体重 5.2〜5.7kg MLサイズ(ネック:ロング丈、前袖:ノースリーブ、パンツ:ロング)着用です。
◆お洋服の仕上がり
・全商品の首囲と胸囲はヌードサイズよりゆとりがあります。
・スリーサイズとも多少のサイズ直しは承ります。
◆サイズの測り方
四足で立った状態で測定してください。
首囲・・・顔を持ち上げ、首の付け根(一番太いところ)をお測りください。
胸囲・・・胸の一番太い部分(ちょうど前足の後ろあたり)をお測りください。
着丈・・・首の付け根から、背中の弓なりに沿って尻尾軽く持ち上げた状態の付け根までの長さをお測りください。
詳しくはこちらのイタグレのヌードサイズの測り方のページをご覧ください♪
犬服のお洗濯についてはこちらイタグレ服のお洗濯方法をご覧ください♪
レビュー
-
半ズボンも可愛いです♪購入者 さんショップからの返信お喜びいただけて嬉しいです♪
テロンとしたかなり薄手の生地で接触冷感もありますので春夏の日差しが強いときでもぴったりだと思います😄
半ズボンでおでかけ楽しんでくださいね。このレビューは参考になりましたか?
全体的にサラッとした生地なので、春先〜夏にかけて涼しくお洒落できると思います、今から着用させて散歩させる姿が楽しみです♪
半ズボンを選んで作っていただきましたが、とても着せやすいです。
生地のチョイスがいつも素敵なgomafishさん、またよろしくお願いいたします!